家づくりのはなし BLOG
プランニング
その土地だからできる設計とコストコントロール
皆さんこんにちは。
クィーンズホーム代表、中園です。
今回ご紹介するのは、土地探しからお手伝いしたF邸です。
一番重視したのは「小学校校区」でした。
子供さんの通う学校って大切ですよね!
「田舎の学校で個性を大切にしたい!」との希望で
郊外の土地探しからです。
15 物件ほど見た結果気に入った土地があったのですが
問題が…
F様視点
・予算オーバー
・広すぎる
・階段が有る
クィーンズホーム視点
・一台分のインナーガレージが有る
・二段擁壁になっている
・高低差が 2m以上ありそう
などなどです。
では、一つずつ解決していきましょう!
●「予算オーバー」の件
建築業会社と不動産会社では 販売価格の査定評価が違うのでしょうね、
交渉の結果、大幅値引きに成功しました。
えっ、どうしたかって?
文字にするのは難しいので問い合わせてくださいね!
ようやく本題に入ります。
●「広すぎる」の件
希望は 70 坪位だったのに、倍近くの 126 坪もあったのです。
近隣はこんな感じです。
周辺の家の窓や庭を考慮して、普通ならこんな配置でしょう。
私たちがこの庭を有効に使うため工夫したのが建物配置です。
建物を真ん中近くに配置して・・・・・・
庭を 3 つのエリアに分け有効に使う提案をしました。
それによってできたのが
(1)ご主人の野球仲間が多く集まっても対応できる駐車場
余裕で 5 台確保!
(2)お子さんと作る家庭菜園スペース確保!
(3)快適な、プライベートな庭確保!
建物の北側になるのですが、北西側に作った庭が快適!
・道路との高低差が 2m位あるので外からの視線はほとんど 気になりませんが、
追加の目隠しフェンスで更に視線をカット!
・南の玄関から見えないので、BBQして飲んでも片付けは次の日でOK!
・ピッチャーマウンドも作れる距離を確保!
予定の 2 倍近くの広さの土地を購入できたので 楽しい庭づくりが出来ました。
ちなみに、階段がある、という問題は スロープにして解決しました。
色々なお手伝いをしていますが、 バックヤード的な提案が出来たと思っています。